春夏ファッションを楽しもう
さてさて、今年もやってきましたね暑い季節が。気温も上がり衣替えの季節です。ここではどんな服装がいいか、具体的な例を挙げて見ていくことにします。最初に言っておきますがすべてスカートスタイルです。うん、女性ならやはりスカート、これで今年の夏を過ごしましょう。(ごめんなさい後半にひとつだけワイドパンツが登場します)
目次
- 1 全体のコーディネートで見る
- 1-1 カーディガンスタイル
- 1-1-1 ホワイトカーディガン
- 1-1-2 カラーカーディガン
- 1-2 ふんわりトップススタイル
- 1-2-1 袖フリル
- 1-2-2 フレンチスリーブ
- 1-2-3 プルオーバー
- 1-2-4 キレイめトップス
- 1-3 Tシャツスタイル
- 1-3-1 さわやか白Tシャツ
- 1-3-2 シックに黒Tシャツ
- 1-3-3 可愛く小さめTシャツ
- 2 アクセサリー
- 2-1 時計
- 2-1-1 ダニエルウェリントン
- 2-1-2 アップルウォッチ
- 2-2 ブレスレット
- 2-2-1 ダニエルウェリントン
- 2-3 ピアス
- 2-3-1 いろいろ
- 3 その他
- 3-1 財布等
- 3-2 香水
- 4 まとめ
全体のコーディネートで見る
全体のコーディネートで見ていきましょう。おおまかなイメージを掴むのです。
1-1 カーディガンスタイル
1-1-1 ホワイトカーディガン
青のインナーに白のカーディガンを合わせたスタイルです。カーディガンスタイルはホルモンを摂取し始めたばかりのトランス初期のMtFにオススメです。腕の筋肉を隠せるからです。どうしても男性は女性と比べ皮下脂肪が少ないことから筋肉が見て分かります。割れているんですよ。腕の筋肉の筋が。よってそれを隠すことと、UV対策にも有効です。
カーディガン
ニッセン(トールサイズ)、4千円くらいですかね。長いタイプのカーディガンでお尻あたりまで丈が来ています。春夏にははやり白は輝かしくて映えますね。風が吹いたりするとふわっと流れるような動きをします。また、歩くときもこのふんわりな流れを楽しむのもいいでしょう。
トップス
ニッセン(トールサイズ)、これも4千円くらいですかね。カーディガンで隠れていて分からないと思いますが、これ、ノースリーブです。単体で着てもカッコイイですが、いささか肩幅が気になることとなるのでアウターが必要でしょう。鮮やかな青色をしており空を連想させますね。中央にタックが入っており、細やかなオシャレ感があります。
ネックレス
どっかのショッピングモールで買いました。800円くらいだったかな。私はあまりアクセサリーはしないのですが、こうやって付けるとワンポイントのアクセントになります。このようなデザインのものは応用が利きやすくどのタイプのコーディネートにも比較的合いやすいのでオススメです。
スカート
しまむら。下半身にボリュームを持たせるためフレアスカートです。3千円くらい。夏らしい麻調の素材が使用されています。涼しげですね。
サンダル
しまむら。便利ですねぇ、しまむら。1,800円くらいだったかな。オシャレすぎず控え目なデザインなので気軽に履くことができます。カーディガンの白と合わせることで統一感を持たせています。
1-1-2 カラーカーディガン
キレイめインナーにグリーンのカーディガンです。スカートはオレンジ系でカラフルですね。まぁ適当に合わせただけですけど。レディースって系統さえ抑えておけばどれを使っても結構応用が利くんですよ。3色のコーディネートは通常難しいですがインナーを基本の白か黒にしておけば大体大丈夫じゃないかなと思います。というか何でもいいんですよ。
カーディガン
しまむら。2千円くらいだったかな。私は高身長なのでそれに伴い手足のリーチ(長さ)も長いんですが、しまむらで見つけたこれはちょうど腕のところがボタンで留められているデザインだったんです。なのでリーチを気にせず買うことができました。
トップス
しまむら。これも2千円くらいかな。キレイめストライプが入っています。腰のところで結ぶようになってるので下半身にメリハリを付けることができます。
スカート
しまむら。これも2千円かな。とても軽く涼しげな素材です。ちょっと攻めてオレンジ系を選んでみました。私は基本地味めが好きだったのですが、どうせ女子やるなら脱地味してやろうと思いまして。
サンダル
ニッセン。26.5㎝の5Eです。ニッセンは大きいサイズも展開しているので大変助かっています。価格は4千円です。かかとは4㎝です。シンプルなデザインでいろんなコーデに使えます。ピンク系なのも女子っぽいポイントですね。
1-2 ふんわりトップススタイル
1-2-1 袖フリル
グリーン×ブルーコーデです。私青や緑好きなんですよね。チェック柄フレアスカートにブルーのサンダルです。カーディガンスタイルと違ってトップスとスカートの2点のみなので大変楽です。ネックはU型で肩の広さを誤魔化すことができます。
トップス
ニッセン。2千円。なんかよく分かんないけど安かったです。1枚で着映えする袖フリルが特徴です。ワンアイテムでもこういうアクセントがあるだけで全然違いますね。落ち着きがありONにもOFFにも使えそう。お気に入りです。
スカート
ニッセン。3,500円。ミディ丈のフレアスカートです。フレアはもう基本中の基本ですね。斜めに入ったバイアスチェックで他のスカートと差別化。一本で勝負できるアイテムです。
サンダル
ニッセン。4千円。26.5㎝4Eです。デニム系の色なのでどんなコーデにも使えます。何気にフリルデザインが入っており、またゴムストラップなので脱ぎ履きが非常にしやすいです。手がいりません。ヒールは3㎝で歩きやすいです。
1-2-2 フレンチスリーブ
抑えめなカーキ色に暖色のオレンジ(テラコッタという色らしい)のスカートでメリハリアクセントを持たせたコーデです。アウターが要らない2点コーデは胸のシルエットを綺麗に出すことができるので女性らしさを演出してくれます。私は大好きです(豊胸したからね)。
トップス
ニッセン。1,500円。フレンチスリーブ(肩のところに縫い合わせがなく曲線的に落ちるデザイン)シルエットがおしゃれです。フロントショートバックロングのデザインが今風。スカートにも合わせやすい着丈でさらりとこなれ感を演出しています。
スカート
ニッセン。6,500円。何すかね。ニッセンさんは価格の上下が激しいッスね。ツヤ感があって軽やかなサテンスカートの裾から爽やかな白レースがのぞく重ね着風。今注目のスカートの重ね穿きが1枚で楽しめるトレンド感のあるアイテムです。動くたび揺れるシルエットもフレアスカートの良さ。この揺れる感じ×裾からちらっと覗かせるレースを楽しみましょう。
サンダル
ニッセン。4千円。26.5cm5Eです。細めのストラップで大人の抜け感を演出してくれるサンダル。ストラップタイプ(バチンとボタンを留めるようなやつ)ですが、これもバックストラップにゴムが入っているので脱ぎ履きカンタンです。ヒール4㎝。
1-2-3 プルオーバー
スモーキーピンクにベージュの綿100%フレアスカートコーデ。イエローのサンダルを合わせました。
トップス
ニッセン。2千円。Vネック裾タック入5分袖プルオーバー。プルオーバーとは前後にボタンなどがなく頭から被って着るタイプのもの(まぁそういうとどれもこれもプルオーバーだらけじゃんって思うけど)。袖のギャザー使いと裾タックで今どきのゆったりシルエットのカットソートップスデザインとなっています。 裾タックとはウエストのところが写真のようになんかウネウネしているやつです。最近流行ってますね。2点コーデはこういう何気なアクセントが重要です。
スカート
ニッセン。3千円。綿100%ロング丈フレアスカート。綿素材なので夏らしい軽やかな見た目と肌触り。ウエストはもちろんゴムっすよ。ゴム最強。ゴム便利。この生地で紹介しているスカートはすべてゴムウエストです。
サンダル
ニッセン。価格忘れたけど5千円くらいだったかな。去年から愛用しているヤツです。これはゴムタイプじゃないちゃんとしたストラップなので手を使ってボタンをカチッとやる必要があります。ちょっと面倒ですが気に入っています。足の甲部分のデザインがクルクルなってるのがポイント。
1-2-4 キレイめトップス
ブラウスっぽいスキッパーシャツにグリーンのスカート。
トップス
しまむら。2千円。スキッパーシャツとは襟が付いたVネックシャツのことです。写真では分かりにくいですが、小さな襟がちゃんと付いています。こういうところも大事なアクセント。これも裾タックでウネウネが可愛い。裾タックはバック(お尻)にボリューム感を持たせたタイプが多いのでこれも嬉しいところ。
スカート
しまむら。2千円。裾を広げたときに円のようなラインになるサーキュラースカート(フレアスカートの一種)。綿素材で見た目も肌触りも涼しげ。浅いブルーのスキッパートップスにグリーンのスカート、うん、いいんじゃないでしょうか。
サンダル
ニッセン。4千円。26.5㎝4Eです。デニム系の色なのでどんなコーデにも使えます。何気にフリルデザインが入っており、またゴムストラップなので脱ぎ履きが非常にしやすいです。手がいりません。ヒールは3㎝で歩きやすいです。
1-3 Tシャツスタイル
1-3-1 さわやか白Tシャツ
シンプルな白プリントTシャツに紺のフレアスカート。同系色のサンダル。2色コーデでシンプルにしました。
トップス
しまむら。1,500円。えっとね、単純にぱっと見よかったから買いました。白Tによく分かんないプリント。んー、まぁいいんじゃね?結構シンプルで使いやすいコーデで意外と出番多かったのですが、豊胸してFカップになった私にはちょっと胸が強調されすぎちゃうかなぁ。
スカート
しまむら。下半身にボリュームを持たせるためフレアスカートです。3千円くらい。夏らしい麻調の素材が使用されています。涼しげですね。これも使用頻度高いです。お気に入り。
サンダル
ニッセン。4千円。26.5㎝4Eです。デニム系の色なのでどんなコーデにも使えます。何気にフリルデザインが入っており、またゴムストラップなので脱ぎ履きが非常にしやすいです。手がいりません。ヒールは3㎝で歩きやすいです。
1-3-2 シックに黒Tシャツ
白×黒のモノトーンコーデ。えっとね、黒はシックでカッコイイですが夏はメタクソ暑いです。やっぱり日光を集中させちゃうんでしょうね。
トップス
しまむら。1,500円。これもぱっと見即決で買ったヤツです。よく分かんない女の人がプリントされてます。よく分かんないけどまぁかっこいいです(笑)
ボトムス
ベイシア。1,800円。ベイシアって知ってます?
ベイシア(アルファベット表記:Beisia)は、ベイシアグループの中核をなし、群馬県前橋市亀里町900に本部(本社)を置く株式会社ベイシアが運営するスーパーマーケット。北海道を除く東日本を中心に店舗を多数展開する。
店舗
138店(福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県・新潟県・長野県・山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県・滋賀県) - 2019年5月現在
引用:Wikipedia
うーん残念、全国展開ではないようですね。このボトムスはスカートのように見えますが実はワイドパンツです。スカートと思って手に取ったんですがパンツでした。同じようなスカートを探したのですがなかったので仕方なく購入。着る分には特に問題ありません。とても夏らしい雰囲気ですしね。ただ、トイレのときにわざわざ脱ぐ必要があるのが面倒です。
サンダル
しまむら。便利ですねぇ、しまむら。1,800円くらいだったかな。オシャレすぎず控え目なデザインなので気軽に履くことができます。カーディガンの白と合わせることで統一感を持たせています。
1-3-3 可愛く小さめTシャツ
体型が細い人はすこしタイトめのTシャツを着るとラインが出て可愛くなります。すみませんスカートとサンダルは超適当に合わせました。
トップス
ニッセン。800円。驚きの安さに何も考えずポチりました。でも私のガタイにはちょっと小さすぎたかなぁ。私は178㎝ある高身長女なのですが、普通の人はこんなシャツも似合うと思いますよ。うん、相変わらず意味不明なプリントがいいですねぇ。何て書いてあるのかさっぱり分かりません。色やデザインは非常に気に入っていますが、たぶん着ることはないかなー?値札付いたままです。
スカート
ニッセン。3千円。裾スカラップ(裾がU字型)と上品な刺しゅうがフェミニンなムードを漂わせるロングスカート。甘すぎないリュクス感のある凝った刺しゅうデザインが大人めポイント。春にぴったり。
サンダル
ニッセン。26.5㎝の5Eです。ニッセンは大きいサイズも展開しているので大変助かっています。価格は4千円です。かかとは4㎝です。シンプルなデザインでいろんなコーデに使えます。ピンク系なのも女子っぽいポイントですね。
アクセサリー
アクセサリーで女子力アップ。いろいろ売ってるのでバンバン買いましょう。
2-1 時計
2-1-1 ダニエルウェリントン
ドンキホーテ。15,000円。以前から好きだったブランドです。こういうシンプルなヤツ好きなんですよね。ブラックの文字盤にシルバーのバンドです。本来は3万円くらいするのですがスペシャル安く売ってたので即買いしました。大人の女を演出してくれます。質もよく非常に満足です。
2-1-2 アップルウォッチ
アップルストア。4万円くらい?シリーズ5です。これね、何がいいの?と思われる方が多いと思いますが、超便利です。文字盤のデザインはいろいろ変えられるし周辺機能のボタン表示も選択可能です。で、何がいいかって「通知」。私みたいなスマホ(特にTwitter)廃人にとって通知の有無は常に気になるところ。それがこれを付けているだけで手元に届きます。これが威力を発揮するのが車の運転時。ご存じのとおり昨今「ながら運転」が厳罰化され、スマホなどの通信機器を運転中に注視することは罰せられます。廃人の私にとってこれはとても耐えがたいものです。スマホが気になって気になって仕方がないのです。しかしこのアップルウォッチをしていればスマホを見ることなく手元に通知が届きます。いやぁマジ鬼便利。ちなみに道路交通法上の「ながら運転」にアップルウォッチが該当するかについてはグレーゾーンです。が、事故の元になるので違反か否かを問わず注視しないようにしましょう。見るときは停車中に。
あと電子決済機能も何気に便利です。スマホから離れた位置にあってもウォッチ単体でもちゃんと使えます。コンビニなど「支払いはIDで」と言って端末にかざすだけで決済完了します。普通にスマホ出せばよくね?と思われるかもしれませんが、男の人はポケットなどにスマホを入れているかもしれませんが女性は通常ポケットがないデザインが多いです。なのでバッグの中に入っていることでしょう。それを取り出す必要がないのです。便利。いやほんとだって。
2-2 ブレスレット
2-2-1 ダニエルウェリントン
時計と同じダニエルウェリントンのブレスレットです。時計とセットで使うととてもオシャレです。価格はいくらだったかな。2万円くらいじゃなかったかな。
2-3 ピアス
2-3-1 いろいろ
ピアスね、どんどん増えていきますよ。これ以外もたくさん持ってます。その日の気分によって変えてみましょう。ちょっとウキウキになれます。ちなみにピアスの穴は耳鼻咽喉科もしくは美容外科で開けてもらうか、ピアッサーを買って自分で開けるかです。私は自分で開けましたが、意外と位置が難しいので大人しく病院で開けてもらった方がいいと思います。だいたい両方で7千円くらいじゃないかな。痛みがなくなり穴が完全に定着するまで約1年かかります。ファーストピアスは最初の3ヶ月で交換可能のことが多いです。ピアスひとつで雰囲気が全然変わりますよ。いろいろ試してみましょう。
その他
3-1 財布等
財布
FURLAのお財布です。ドンキホーテ、2万円くらいだったかな。以前は二つ折りの財布を使っていたんですが、長財布、一度使うともう手放せませんね。私は時計などでも分かるかもしれませんが、あまりブランドを前面に出したデザイン(シャネル、ルイヴィトン等)はあまり好きではありません。このFURLAはデザインもシンプルで清々しく、しかも価格もお安いのでとても良いです。他に好きなブランドはCOACHです。
キーリング
フェラガモです。以前から13年間使っていた千円のキーリングがとうとう壊れてしまったので探していたところ、「お、なかなかいいじゃん?」と思い購入しました。Amazonで2万円くらいかな?人気の商品のようでよく欠品してます。さらに価格が流動的で高くなったり安くなったりします。公式サイトで確認したら販売価格は26,400円のようです。箱を開けたら少し大きめなのに驚きますが、不思議とそれが手にマッチして扱いやすいです。リボン型ってのもかわいいですよね。色はそりゃもうピンクっすよ。
tile
tileって書いてあるのが財布から出てるの(黒のカード型)とキーリングに付いてるの(白の四角形)が見えると思いますが、これは紛失防止用の位置検知装置です。常にスマホと接続されており位置情報を取得します。私はよくものを無くすので付けました。
3-2 香水
Chloe
みんな大好きクロエです。クロエオードパルファム。迷ったらこれ買っとけってやつですね。女子に大人気の香水です。香りは強すぎずほのかに感じる柔らかなフローラルです。仕事のときに役に立ちます。香水全般に言えることですが、付けすぎないように気を付けましょう。誕生日にアカリから貰いました。価格は分かりませんが125mlの大容量タイプ(ほとんど売ってない)なので結構高かったのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。これからの季節、春夏ファッションで季節を楽しみましょう。冬みたいにタイツとか穿かなくていいからずいぶん楽チンです。アウターも要りませんしね。ただ、それだけに身体のラインが出やすいのも事実です。アイテムの選択を間違えば男性的な体型がそのままラインになってしまいます。いわゆる逆三角形▽型ですね。女性は逆に下半身にボリュームを持った三角形△型をしています。よっていかに下半身にボリュームを持たせるかがテクです。なのでフレアスカートなのです。OK?
ちなみに私と同じように高身長の人はスキニーパンツも似合います。175㎝以上の人は嘆くことなくその身長を活かしましょう。股下が長いスキニーを穿くとモデルのようになりますよ。